270件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏市議会 2021-06-10 06月10日-02号

公設市場内水産仲卸業者等の事業者の中で飲食店向け食材取引が減少して困っているというお話をお聞きしました。今後の対策についてはどうか、お示しください。防犯体制について要望します。コロナ禍における飲食店等時短営業外出自粛により駅周辺でも人通りが少なくなっており、夜間の防犯に対しての不安の声が寄せられていることから、現状の把握と防犯対策強化をお願いいたします。 

成田市議会 2021-03-18 03月18日-06号

これにより1平方メートル当たり1,400円だった仲卸業者使用料が、新市場では青果で1,680円に、水産で1,820円に引き上げられます。青果については、1平方メートル当たり600円という特例もなくなります。巨額な総事業費負担事業者に求めるものです。 成田市場を支えてきた市場関係事業者にとって、移転に伴う負担は大きく、コロナ禍でさらに深刻になっています。

柏市議会 2021-03-04 03月04日-02号

また、新型コロナウイルス感染症拡大により飲食店営業自粛要請を求められるなど、生鮮食料品を扱う青果水産の卸、仲卸業者関連事業者が苦境に立たされております。このような中、公設市場活性化に向けた取組について2点伺います。1点目に、市では市場整備計画に基づき青果棟及び花卉棟整備を終えたところですが、いまだ着手できていない水産棟工事などの今後の整備はどうなっているのか、お示しください。

成田市議会 2021-02-26 02月26日-03号

次に、駐車場整備についてでありますが、新市場の敷地内には、現市場と同じ約1,000台分の駐車場整備する計画としておりますが、新市場には新たな施設として高機能物流棟集客施設棟が加わるとともに、輸出拠点化などに伴い水産青果の今後の取扱量拡大に伴う車両の増加も見込まれますことから、卸売業者仲卸業者、高機能物流事業者などが通勤用に利用する車両駐車場として、近隣の民有地を借り上げ、場外駐車場として

成田市議会 2021-02-25 02月25日-02号

また、日本農水産物輸出拠点化に向けた関係事業者との連携につきましては、国や県とはワンストップ輸出拠点機能の実現に向けて、各種証明書の交付や植物検疫官の派遣などに連携して取り組んでいるほか、昨年6月には青果卸売業者水産仲卸業者、高機能物流業者といった各事業者構成員とする成田市場輸出促進協議会が設立され、物流経路効率化農水産物輸出に係る通販サイトの構築の検討に共同で取り組むなど、事業者間の

成田市議会 2021-02-19 02月19日-01号

本市といたしましては、成田空港や東関道圏央道などの充実した広域交通ネットワークを最大限に活用できる立地を生かし、日本全国から集められた安全・安心な生鮮食料品等を市民の皆様に安定的に供給するといった市場本来の機能強化を図るとともに、国や県はもとより卸売業者仲卸業者、高機能物流事業者などの市場関連事業者だけでなく、空港会社航空会社などとも事業者間の垣根を越えて連携し、日本農水産物輸出拠点化

船橋市議会 2020-12-08 令和 2年12月 8日市民環境経済委員会-12月08日-01号

地方卸売市場長 今、SWOT分析のところの民間活力という文言についてだが、このSWOT分析によると、外部環境、例えば物流問題で、コールドチェーンとか、配送が仲卸業者個別対応というような脅威と弱みがあるというところで、全て卸売市場民間市場にしていこうというような捉え方でのお話が進んでいるが、市場としては、例えば事業者、輸送に関しても、物流、大きな問題抱えている。

船橋市議会 2020-09-18 令和 2年 9月18日予算決算委員会市民環境経済分科会−09月18日-01号

市場総務課長 主に水産仲卸業者さんのお話かなと思うが、一般的に後継者不足だとか経営不振が目立っており、撤退される業者さんもいる。なので、開設者としてはその辺、各業者さんが自助努力でそれを改善するというのは非常に難しい面があると考えているが、できる範囲で、中小企業診断士さんなどに経営相談をご案内するような形で対応したいと思っている。

船橋市議会 2020-03-25 令和 2年第1回定例会−03月25日-07号

この第三者販売拡大等によって、市場の役割が変わり、大手スーパーなどが買いたたきを行えるようなことになってくると、市内で頑張っている中小小売店仲卸業者にとってもいいことがないと思う。その上で、現行条例を改正しなくても、支障なく運営ができるということも質疑の中で明らかになった。将来的に禍根や不安を残す条例改正をすべきでなく、現行条例を使っていくべきと考え、反対」との討論がありました。  

松戸市議会 2020-03-25 03月25日-06号

本市の今回の条例改正については、市場の要である卸売業者に対しては10回、仲卸業者及び買受人に対しては4回のヒアリングを行った上で、運営審議会審議の結果、第三者販売禁止、直荷引きの禁止商物一致の原則、義務ではなくなったこの三つについて廃止をしなかった点は評価いたします。しかしながら、文言が多く削除されてしまい、ただし規則で定める、規則で定める、規則で定めるとなりました。

船橋市議会 2020-03-19 令和 2年 3月19日予算決算委員会全体会−03月19日-01号

市は、直ちに影響はないと説明はするが、例えば、卸による第三者販売規制緩和によって、将来懸念されることは、大手がいいものを買い占め、仲卸を介して入手できるものは残り物となり、仲卸業者が頼りに商売をしている市内中小小売店への悪影響懸念をされる。  また、大手スーパーなど、買い手の力が強まることによる買いたたきなども懸念をされる。

成田市議会 2020-03-19 03月19日-06号

初めに、議案第11号 成田公設地方卸売市場の設置及び業務に関する条例の一部を改正するについてでありますが、「条例改正によって、卸売業者仲卸業者の線引きがなくなることへの対応は」との質疑があり、「顧客の重複は想定されないと考えているが、双方で奪い合いとなるような事態を避けるためにも、どれだけ新規顧客確保していけるかが重要であり、第三者販売緩和については、できるだけ新規顧客確保に努めていただきたいと

船橋市議会 2020-03-10 令和 2年 3月10日市民環境経済委員会-03月10日-01号

そうなってくると、結局、仲卸業者を相手にやっている、中小小売店さんなんかが影響を受けるし、生産者にとってもいいことはないのではと思う。  もう1個ぐらい聞いておくが、商物分離取引の部分も規制緩和をされるのだが、これは、ある一定のルールは残すべきというか、これの影響はどんなものがあると考えているか。

成田市議会 2020-02-28 02月28日-03号

こうしたことから、今後は改正卸売市場法施行及び新生成田市場への移転契機とし、卸売業者仲卸業者、買受人だけでなく、高機能物流棟に入場する事業者集客施設棟運営事業者、さらには出荷者などが事業者間の垣根を越えて新市場利点を踏まえた新たなビジネスモデル検討に取り組んでいただくことが、新規販売先や需要の獲得につながるものと考えておりますので、本市といたしましても、それらのビジネスモデルへの支援

成田市議会 2020-02-27 02月27日-02号

こうしたことから、今後は改正卸売市場法施行及び新生成田市場への移転契機とし、卸売業者仲卸業者買受人だけでなく、高機能物流棟に入場する事業者集客施設棟運営事業者、さらには出荷者などが事業者間の垣根を越えて新市場利点を踏まえた新たなビジネスモデル検討いただくとともに、それらのビジネスモデル本市といたしましても積極的に支援することで、市場間競争を勝ち抜き、市場を取り巻く様々な諸課題にも対応

成田市議会 2020-02-21 02月21日-01号

本市といたしましては、これを絶好の機会と捉え、千葉県はもとより、卸売業者仲卸業者買受人だけでなく、高機能物流棟に入場する事業者、さらには出荷者などと事業者間の垣根を越えて連携し、国家戦略特区の活用も含めた輸出手続の一層の効率化に向け、関係省庁協議を進めることで、市場間競争を勝ち抜き、取引参加者から選ばれる市場となるよう取り組んでまいります。 

成田市議会 2019-12-05 12月05日-04号

また、事業者からは移転に伴う顧客確保に対する不安の声もいただいておりますが、新生成田市場への移転契機に、卸売業者仲卸業者、買受人だけでなく、高機能物流棟に入場する事業者集客施設棟運営事業者、さらには出荷者などが、事業者間の垣根を超えて新市場利点を踏まえた新たなビジネスモデル検討に取り組んでいただきたいと考えております。

船橋市議会 2019-10-10 令和 元年10月10日市民環境経済委員会-10月10日-01号

最近の動向としては、開設当時から営業している仲卸業者これが営業不振または後継者不足により撤退が続いている。新規参入者もあり、特に水産仲卸業者については、加工を得意としている業者参入により取り扱い高に貢献しているものと考えている。  令和元年9月1日現在となるが、仲卸業者の数は、青果部が16、水産物部が57、関連事業者、58事業者となっている。  

柏市議会 2019-09-30 09月30日-08号

また、委員から、事業者売上高が下がっているため、対策として市場使用料の率を引き下げるべきではないかとの質疑があり、当局から、市場使用料の率を引き下げることは難しいが、仲卸業者や買い受け人以外の第三者への販売などの緩和措置をとり、より事業者が営業しやすい環境を整えていきたいと考えているとの答弁がありました。